よくあるご相談

お困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。

よくあるご相談一覧

個人事業と株式会社、どちらが有利ですか??

個人事業主の方、またこれから事業を始められようと考えておられる方から多い質問です。 この質問に関しては、一律に売上(または所得)が500万円以下なら個人、500万円超なら株式会社、などという画一的な金額基準はありません。 […]

投資用マンションを購入したけど、確定申告は必要なのでしょうか

確定申告は必ず行なってください。 マンションを所有し、第三者に賃貸した場合、不動産所得が発生しますので、他の所得と不動産所得を合わせて確定申告をすることになります。 その際、建物の減価償却費、住宅ローンの利息などの必要経 […]

不動産を売却した場合、確定申告が必要と聞いたのですが?

売却した年の翌年に、確定申告をする必要があります。通常、年末調整で納税しているサラリーマンの方も確定申告が必要となりますので注意が必要です。 申告手続きは税理士に依頼することもできますが、ご本人でも十分可能です。 なお、 […]

贈与税はどのような時に課税されるのですか?

贈与税は一人の人が1月1日から12月31日までの1年間にもらった財産の合計額から基礎控除額の110万円を差し引いた残りの額に対してかかります。 したがって、1年間にもらった財産の合計額が110万円以下なら贈与税はかかりま […]

相続時精算課税はどのような場合に選択できるのですか?

以下の要件を満たすことによって相続時精算課税を選択することができます。 贈与者が、その贈与をした日の属する年の1月1日において65歳以上である 贈与を受けた者が、贈与を受けた日の属する年の1月1日において20歳以上である […]

親から出世払いでお金を借りた場合には贈与税は課されるのですか?

「ある時払いの催促なし」「出世払い」というような借入は贈与とみなされ、贈与税が課されます。 そうならないためにも、親族間の金銭貸借においては借用書等を準備したり、客観的に証明できるものを用意することが必要です。

毎年、子に100万円ずつ10年間にわたって贈与することとしましたが、1年間では基礎控除額である110万円以下となるため、贈与税の申告納税は不要ですか?

1年ごとに贈与を受けると考えるのではなく、契約をした年分に、定期的にお金をもらう権利の合計額1,000万円(100万円×10年)に一定の割合を乗じた額の贈与を受けたものとして贈与税の申告が必要となります。

申告と納税はいつまでにすればよいのですか?

贈与税がかかる場合には、財産をもらった人が申告と納税をする必要があります。申告と納税は、財産をもらった年の翌年2月1日から3月15日の間に行ってください。

生前贈与にメリットはあるのですか?

贈与は、相続に比べて全く節税効果がないわけではありません。 暦年贈与(110万円控除の贈与)と相続時精算課税贈与(2,500万円控除の贈与)を利用することにより節税は可能となります。 また、節税以前の問題である相続時にあ […]

成年後見制度とは??

年をとると、認知症や知的障害・精神障害のことも考えなければなりません。 現在の能力や財産を生かしながら、終生その人らしい生活が送れるよう、法律面・生活面から保護し、支援する制度です。 現在の判断能力に問題はないが、将来に […]